に、行ってきました。。。
上映会やシンポジウムをメインに回っていたので展示会場そのものはあまり回れていませんが、楽しかったです。
しかし休日はすごい人の多さだった。
見たのは、以下のやつ
[上映会]
- アルスエレクトロニカ上映会
- SIGGRAPH2009上映会
正にCGといったものから、実写(本当に実写かは自信ない)の中によく考えるとCGなんてものがあってたのしかったです。アルスエレクトロニカで見たやつがSIGGRAPHにもあったり、この前のSIGGRAPHASIAでも上映されていたりしたものがあったけど。まあそんなものなのだろう。日本、アジア作は少なかったような気がするが、海外の展示だからこんなもんなのだろうか?
[シンポジウム]
- 「∞の可能性を未来へ-メディアとアートの子どもたち-」
- 「メディアとは?芸術とは?」
どちらも、むつかしかったけど面白かった。どちらも司会者の先生方が熱く語っている感が良かった。特に後者はパネラーの方々もそれぞれ熱く語っていて、人文系の方々で自分と分野が遠いけど、聞けて良かった。
ちなみに、後者で出てきたメディアアートの定義とは
製作者が直接関与できる一次的なもの(メディウム)と、その作品が社会に浸透して行く二次的な過程のもの(メディア)の存在によって、製作者は直接、鑑賞者に伝えることが出来ないし、鑑賞者は二次的なメディアを通してしか鑑賞出来ない。そのズレを認識して、二次的なメディアそのものに興味を持ち、既存のメディアを批判する、、、
とかとか、書いてて良く分からなくなってきたが、やっぱり難しい。。。面白きゃいいじゃん(わかりやすければ良いじゃん)というのは危険らしい。。。もっと勉強したいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿