SyntaxHighlighter

2012-08-31

pythonでsvm

PythonでSVMを使おうとするならどうしたら良いかと思っていたら、OpenCVにちゃんと関数があるじゃあないですかと、、

import numpy as np
import scipy as sp
import cv2

train_data = np.array(X, dtype=np.float32)
responses  = np.array(y, dtype=np.float32)
param = dict( kernel_type = cv2.SVM_RBF,
              svm_type = cv2.SVM_C_SVC,
              gamma = 1.0/(2.0*0.01),
              C = 1)
svm = cv2.SVM(train_data, responses, params = param)
predict_data = np.array([ int(svm.predict(v)) for v in train_data ]) 
print "Training Accuracy %f" % (np.mean(predict_data == y) * 100.0)

Numpyと一緒に使える。SVM関数に与えるデータもラベルもfloat32型にしないといけないらしい。

参考
  • http://stackoverflow.com/questions/8687885/python-opencv-svm-implementation
  • http://docs.opencv.org/modules/ml/doc/support_vector_machines.html

2012-08-19

旅行「新潟・金沢」

水と土の芸術祭金沢21世紀美術館に行くために、夏休みで帰省する前に、北陸方面をぐるっと回ってきました。

行程

1泊3日(?)のなかなかの強行スケジュールです。
  1. 東京から夜行バスで新潟
  2. 新潟市中心で水と土の芸術祭をぐるっと見る
  3. 高速バスで新潟から金沢へ
  4. 金沢で一泊
  5. 21世紀美術館とか兼六園とか
  6. 金沢から実家へ帰省
行く前の天気予報は曇り時々雨だったのですが、実際は金沢で少し降られただけで、ほとんどは良い天気でした。最近旅行の晴れ率が高い。。。

水と土の芸術祭

時間も車もないので、メイン会場と新潟市中心にある展示を見てきました。
会場は予想していたよりも人は少ない感じ。その分静かに落ち着いて見ることができました。メイン会場は良かったけど、日が暮れた夕方以降に行くとまた面白いかもなあと、思いました。
それ以外の場所は作品が疎らに点在するので、一点一点見に行くのが大変でした(大地の芸術祭ほどではないだろうけど。。。)。やっぱり車を利用するか、ツアーバスとかをうまく使った方が良いのだろうなあと。
人が少なかったのは、期間が長いので人が分散化されているのかそれとも、みんな大地の芸術さ、げほんげほん。あと街として盛り上がってるかなあと思っていたけど、それほどでもない気も。普通の美術館には無い、手作り感満載なのは良かったなあと。
芸術祭メイン会場


金沢21世紀美術館

一度は行ってみたかった、21世紀美術館。それ自体有名なのと、兼六園の隣にあるので、かなりの観光客が来ていました。有名作家の展示会でもないのに、美術館にこれほどの人が居るのを始めて見たかも。。。
中も噂通りの楽しさでした。プールの作品がおもしろかったです。雨が降るとプール上からは見る事が出来なくなるのだけど、当日は雨が降ったりやんだり。天気を確認してから行くといいです。
ただ、構造がとってもモダン(?)で、道に迷いやすいのと、人が増えると導線が分からなくなるのが、辛いかなあと思ったりもしました。
21世紀美術館、まだ午前中なのに人多い
レアンドロ・エルリッヒ <<スイミングプール>> 上から
レアンドロ・エルリッヒ <<スイミングプール>> 下から

そのた

折角なので兼六園とか、金沢城公園とか。広いです。金沢市内は半日では回れない、という事が分かりました。
兼六園
金沢城公園

今度は山口のYCAMに行きたい、けど遠い。。。

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...