SyntaxHighlighter

2012-09-29

「YAPC::Asia 2012」へ行ってきた

YAPC::Asia 2012へ行ってきました。YAPCは初めてでした。
感想は、Perlユーザ、アツいよ。

以下個人的な感想です。オレオレ脳内変換がまぎれている可能性もあります。

What Dose Your Code Smell Like?

Larry Wall氏のご尊顔を拝見しました。ありがたやありがたや。
タイトルと喋っている内容がだいぶ違う気もしますが、ソーティングを例に、Perl5で書かれたスクリプトをPerl6対応に書き換えていく、という内容でした。
なんかPerl5とPerl6って違う言語じゃん、って感じです。
所々、functional programmingという言葉が聞こえてきて、関数型言語を意識しているようです。もっとも、どの辺りが関数型なのか私にはよく分かりませんが。

Web::Security beyond HTML5

YAPCなのにPerlの話は無く、タイトルにHTML5とあるのにあまり関係ないという。。。
ブラウザにまつわる脆弱性やAjaxの話、そしてモダンなブラウザに含まれている保護機構に関する話でした。ブラウザの挙動も考慮してWebアプリはセキュリティ対策を考えて行く必要がある、との事でした。
Web開発者はかなりの知識を求められるなあと思います。こういう知識を少なくとも一人で片手間でで集めるのは限界があるだろうなあとも。会社にもこういうセキュリティを専門に扱う人達がきっと必要なのだろう。

リアルタイム通知システムの舞台裏

通知システムの構成に関するお話。push通信を実現するのは、notificationサーバの多重化やapplicationサーバとの連携を考えると難しい。Rabbit MQを利用することで、notificationサーバをクラスタリングして、client側からもapplication側からも多重化を意識させないように構成した、というような内容でした。
個人的にはWeb-DBぐらいのシステム構成しか触った事が無いので、新鮮なお話です。

Perl初心者が作った運用サーバ

自作の構成管理ツールToryoのお話。DSLでサーバのあるべき状態を記述して、サーバのセットアップやテストが出来る、というような内容でした。
インストール用のバッチスクリプトをメンテするのが楽か、DSL等の設定ファイルをメンテするのが楽かは、人によりけりな気はします。でも私はこういう仕組みは欲しいなあと思いました。

平均レスポンスタイム50msをPerlで捌く中規模サービスの実装/運用

Best Speaker 第3位をお取りになられたとの事です。技術的な内容もさることながら、アドネットワークの仕組みが興味深かったです。
SSP(Supply Side Platform 広告枠の販売を支援する仕組み?)とDSP(Demand Side Platform 広告主の広告掲載を支援する仕組み?)というのがあって、ページを表示する100ms程度の間に、DSP間で広告枠をオークション(RTB Real Time Bitting)が行われているそうです。
なかなか凄いな、広告業界。期待されるレスポンス時間が〜100msだなんて、比べる対象が違うけど、ソーシャルゲームよりもシビアかも知れないと思ってしまいます。
そんな厳しい制限を守る為に、出来るだけ外部通信しないとか、SSD使うとか、地道な対策が打たれているとの事です。立派なインフラは一日にしてならず、って所でしょうか。

「新しい」を生み出すためのWebアプリ開発とその周辺

Best Speaker 第1位をお取りになられたとの事です。サービスの企画の方法とそれの作り方のお話でした。
企画(何を作ろう?)は、哲学、アイデア、テーマ、コンセプト、デザインが一貫したものを考える必要がある、との事です。これがあればサービスがぶれないし人に説明する時も有効らしいです。この辺りはWebに限らずどんなサービスの企画でも共通する話かなと思います。
あと、実際にアプリを開発する時に、フレームワーク等の選択は、規模を考えて、それに似合ったものを選ぶのが良いらしいです(どんな最新の技術を用いても、対象の規模ではあまり意味が無い、的な事にならないように)。

Perl今昔物語

他の言語系カンファレンスに比べると(少なくともこの前のPyConに比べて)、インフラやプラットフォームに関する発表が多い気がしました。このセッションによると、YAPCでもインフラ系のネタはこの東京でのみ多く、他のところでは多くない、大手Webサービス業者がPerlを利用しているからかも、という話があった。そうなのかも知れません。
世の中的にインフラ運用ツールは何で書かれている場合が多いのでしょうか?大変気になります。

Perlで始める!初めての機械学習の学習

機械学習大盛り上がりらしい。リーダブルコードの本を差し置いて機械学習の本の売れ行きが高いとか。色んなところで(社内外を含めて)勉強会が行われているらしいので、自分も勉強したいなあと思ってます。ただ15000円はなかなか勇気がいります。


初めてのYAPCでした。面白かったです。
あとは、もっと周りの人ともお話し出来るようにならないと。。。
人に話しかけるの苦手なんです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...